第22回SHITA シンポジウム『植物工場 -次世代への展開-』

◆開催日時: 2012年1月20日(金)10時10分-16時30分(講演会)、17時-19時(懇親会)
◆会  場: 中央大学駿河台記念館(東京都千代田区神田駿河台3-11-5)

10:10-10:50 「植物工場製野菜の市場評価について」

  • 畦地 裕(三菱UFJリサーチ&コンサルティングチーフコンサルタント)

10:50-11:30 「組換えダイズによる有用物質生産システムの研究開発」

  • 佐川美佳(新菱冷熱工業株式会社 中央研究所)

11:30-12:10 「閉鎖型植物生産施設における遺伝子組換えイチゴを用いた医療用原材料生産」

  • 彦坂晶子(千葉大学園芸学研究科 環境調節工学研究室 准教授)

13:30-14:10 「イオンビームによるレタスの突然変異育種~植物工場における成育速度の向上を目指して~」

  • 大城 閑 (福井県立大学生物資源開発研究センター 教授)

14:10-14:50 「緑色光の波長と光強度がレタスの成長に与える影響」

  • 庄子和博(電力中央研究所 応用生物部 主任研究員)

15:10-15:50 「植物工場は我が国の生薬資源供給の現状を変えられるか?!」

  • 伊藤美千穂(京都大学薬学研究科 薬品資源学研究室 准教授)

15:50-16:30 「福祉施設における植物工場の取組み」

  • 井上俊一(社会福祉法人はばたき スリーエフ)

ページの先頭へ