第18回SHITA シンポジウム 『進化を続ける植物工場』
◆開催日時: 2008年1月25日(金) 9時45分-16時45分(講演会)、17時分-19時(懇親会)
◆会 場: 中央大学駿河台記念館(東京都千代田区神田駿河台3-11-5)
9:45-10:30 「遺伝子組換え植物工場を用いた高付加価値物質の生産」
- 後藤 英司 (千葉大学)
10:30-11:15 「店舗併設型植物工場の提案」
- 嶋村 茂治 (株式会社みらい)
11:15-12:00 「バイオ種苗工場:ランメリクロン苗大量生産の現状と課題」
- 向山 武彦 (株式会社向山蘭園)
13:30-14:15 「HEFL照明による植物人工栽培技術」
- 辻 昭久 (ツジコー株式会社)
14:15-15:00 「量的管理による省肥料高品質トマト養液栽培」
- 中野 有加 (独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構野菜茶業研究所)
15:15-16:00 「環境制御の新展開-ユビキタス環境制御システム-」
- 林 泰正 (ユビキタス環境制御システム研究会・有限会社エヌアイシステム)
16:00-16:45 「施設植物生産におけるCO2排出削減に関する取り組み」
- 及川 仁 (農林水産省) 15:15-16:00 「環境制御の新展開-ユビキタス環境制御システム-」