新着情報
第30回SHITA シンポジウム
「植物工場の技術革新~最新工学技術との融合」
◆期 日 : 2020年1月24日(金)
◆会 場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター(千代田区神田駿河台4丁目6番地)
アクセスはこちら(昨年度までの会場から変更となっております)
◆主 催:日本生物環境工学会
◆協 賛:(依頼予定)植物工場普及振興会、生態工学会、NPO植物工場研究会、
農業食料工学会、 日本養液栽培研究会、日本農業気象学会、日本施設園芸協会、
照明学会、ファイトテクノロジー研究会、計測自動制御学会、ALFAE、農業施設学会、
農業電化協会、農業情報学会
◆ プログラム
- 10:00-10:10 開会挨拶
仁科 弘重 氏(日本生物環境工学会 会長、愛媛大学副学長) - 10:10-10:25「SHITA シンポジウム第30回を迎えて」
橋本 康 氏(名誉会長、愛媛大学名誉教授) - 10:30-11:10 「人工光型植物工場JASの紹介」
一般社団法人 日本植物工場産業協会 - 11:10-11:40 「クルマ部品設計思想の日本型農業ハウスへの適用
~見える化→数値化→システム設計~」
別所 孝洋 氏(株式会社デンソー アグリテック事業推進部 技術開発室 担当係長)
11:40-13:00 お昼休み
- 13:00-13:40「深層学習とオプティカルフローを利用した高糖度トマト生産の取組み」
峰野 博史 氏(静岡大学 教授、アグリエア(株)取締役) - 13:40-14:20「植物工場と最新数理モデル」
西原 立 氏(PwCあらた有限責任監査法人 ディレクター) - 14:20-15:00「AIによる植物工場等バリューチェーン効率化システムの研究開発」
宇佐美 由久 氏(株式会社ファームシップ 研究開発事業部)
15:00-15:20 休憩
- 15:20-16:00「ゲノム編集技術を用いた高機能トマトの開発と社会実装」
江面 浩 氏(筑波大学 教授、つくば機能植物イノベーション研究センター センター長、
サナテックシード(株)取締役最高技術責任者) - 16:00-16:40「市場拡大により重要度を増す「品質管理」「人材養成」「システム可視化」」
野澤 永光 氏(MIRAI株式会社 取締役社長)
◆参加申し込み(先着順、定員に達し次第受付を終了いたします)
SHITAシンポジウムの申込は下記の手順でWebからお願いいたします.
1.Webから申込み (申し込みフォームはこちら)
2.確認メールを受信
3.期日までに参加費のお振込み
4.当日受付でお名前をお申し出ください.
◆参加費
早期割引料金 2019年12月20日までの入金 (12月20日に振込まれても振込先への入金が 翌日以降になる場合は通常料金となります) | 通常料金 2019年12月21日以降の振込 |
||
---|---|---|---|
一般 | 会員 | 7,000円 | 8,000円 |
非会員 | 11,000円 | 12,000円 | |
今年度学会に入会し参加(学会費を含む) | 14,000円 | 15,000円 | |
協賛団体会員 | 10,000円 | 11,000円 | |
学生会員・学生 | 3,000円 | 4,000円 | |
要旨集のみ購入 (学会不参加) | 3,000円 | 3,000円 |
1.参加費には講演要旨集(冊子)の代金が含まれています。学生の参加者については会員・非会員を問わず同料金といたします。
2.「今年度学会に入会し参加」とは
①参加費には,シンポジウム開催年分度(1月~12月)の学会費(7,000円)が含まれ,日本生物環境工学会員としてシンポジウムに参加できます。日本生物環境工学会の詳細は,http://jsabees.org/でご覧いただけます。
②同年度の学会誌(和文誌「植物環境工学」)4冊が送本されます。
3.要旨集のみ購入の方には,シンポジウム終了後すぐに郵送いたします
(要旨集の印刷製本がシンポジウム直前のため)。
4.お振り込みされた参加費および要旨集購入費の返金は致しかねます。
5.参加費をお振り込みの上,シンポジウムに参加されなかった場合,ご本人からの要望があれば講演要旨集を後日郵送いたします。
6.振込先は下記のとおりです。
三井住友銀行 世田谷支店(せたがやしてん)店番号788 普通口座 5925006
名義:日本生物環境工学会シンポジウム 代表 彦坂晶子
カタカナ表記は「ニホンセイブツカンキヨウコウガツカイシンポジウム ダイヒョウ ヒコサカ ショウコ」です。
7.振込時には以下の点にご留意ください。
①振込依頼書の氏名のあとにWeb参加登録後にメールで通知される参加申込番号を記入してください。 ATM等における振込人の入力時に入力桁数制限等により受付番号を記入できない場合は下記事務局までその旨ご連絡下さい。
②会社や大学などから複数名分をまとめて支払われるときには,振込日,合計金額,内訳(氏名,参加申込番号)を必ず下記事務局までメールでご連絡ください。ご連絡がない場合,振込未確認となりますのでご注意ください。
③請求書が必要な場合は下記事務局までその旨ご連絡下さい。
④振り込み手数料は,各自でご負担いただきますようにお願い申し上げます。
⑤大会間近の参加費振込は,事務局が大会当日までに振込を確認できない可能性がありますので,2020年1月21日(火)までにお振り込み下さい。この期日を過ぎた場合は当日,大会受付にて参加費をお支払い下さい。